第7回 心をひとつに オンライン 特設ページ
離れていても心はひとつ。
鎌倉を基点に全国に広がる市民防災の輪。
災害復興支援や防災活動を軸に、音楽、グルメ、ディスカッションなどを通して、災害支援や防災への想いや情報をみなさまと共有する、そんなイベントです。
>>報告ページはこちら(イベントは終了しています)
日時
2020年8月10日(月祝)
10:00~
※ 終了しました
参加方法
当日のイベント内容は、YouTube Liveで生配信いたします。
どなたでもご覧いただけます。
後日、You Tubeにて動画もアップしますので、当日参加できない方もご覧いただけます。
(イベント当日にしか参加できない企画もあります)
当日の配信用YouTube LiveページのQRコードです。
※ イベント終了につき、ご覧いただくことができません。
※ 当日の様子の動画を後日アップする予定です。
タイムテーブル
予定している内容、出演者、タイムテーブルです。(イベントは終了しています)
午前の部
時間 | 内容 | 備考 |
---|---|---|
10:00 | オープニング 開会宣言 参加者紹介・挨拶 |
|
10:15 | 小川コータ&とまそん オンラインLIVE | 鎌倉某所から生出演予定 |
10:40 | Nana5931 オンラインLIVE | 宮城県七ヶ浜町から生出演予定 |
11:05 | 濱守 栄子 オンラインLIVE | 岩手県大船渡市から生出演予定 |
11:30 | 紙芝居師 なっちゃん オンラインLIVE | 鎌倉某所から生出演予定 |
11:55 | グルメストリート | 東日本大震災や西日本豪雨による被災地の生産者のみなさんの声を生中継でお届けします |
午後の部
時間 | 内容 | 備考 |
---|---|---|
13:00 | 鎌倉市中学生防災サミットオープニング | 趣旨説明など |
13:05 | 参加者紹介 | |
13:15 | 鎌倉市の状況報告 | 鎌倉市の災害に対する取り組み |
13:25 | 防災クイズチャレンジ | |
13:40 | 東日本大震災で被災した町 宮城県山元町からのレポート | 鎌倉市からの出向者がみた復興地 |
13:55 | 復興地 宮城県七ヶ浜町からFプロジェクト活動報告 | 宮城県七ヶ浜町の中学生たちによる震災復興・防災活動の報告 |
14:10 | 鎌倉市中学生防災サミット グループ討議 | |
14:46 | 黙祷 | 東日本大震災の犠牲者を偲んで黙祷を捧げます |
14:50 | 鎌倉市中学生防災サミット グループ発表 | |
15:20 | オンライン防災訓練 | |
15:40 | 講演:福島で被災した親子の想い | 福島県双葉町で被災した親子のメッセージ |
16:10 | 鎌倉市防災都市宣言検討会 | |
16:40 | 宣言書まとめ発表 | |
16:50 | クロージング 花は咲く 合唱 |
プログラム
音楽と語り
小川コータ&とまそん
ウクレレフォークソングユニット(鎌倉市)
http://kotatoma.net
http://www.facebook.com/ogawakotaandtomason/
共に鎌倉在住。シンガーソングライター・小川コータと、ベーシスト・とまそんの2人が2010年に鎌倉市大町の飲み屋で出会い、意気投合して鎌倉を中心に活動をスタート。東日本大震災の被災地支援ボランティアのつながりもあり、ALL鎌倉のステージに出演。
FMヨコハマ「SHONAN by the Sea」(毎週日曜6:00-9:13)内のコーナー、「コータ&とまそんのB3PO(ビー散歩)」にレギュラー出演中。
2019年、聴くだけでそこが海辺のカフェになるアルバム「cafe by the sea」をリリース。
Nana5931
七ヶ浜国際村ミュージカルカンパニー(宮城県七ヶ浜町)
https://sites.google.com/site/kanshamiyagi3/home/shichigahama
七ヶ浜国際村の劇場付きミュージカルカンパニーとして 2001年4月に設立。 子どもから社会人までのメンバーで構 成された約30名は、毎週木曜日の定期レッスンを中心に活 動を行っている。本イベントの常連ゲスト。
濱守 栄子
シンガーソングライター(岩手県大船渡市)
濱守栄子オフィシャルサイト
ピアノと女一人旅
ダイヤモンドマインド~決断と行動が人生を変える~
岩手県大船渡市出身のシンガーソングライター、さんりく・大船渡ふるさと大使。
言葉や歌を通して「命の尊さ」「夢を持つことの楽しさ」を発信し、活気ある社会の実現を目指している。
東日本大震災後、ふるさとへ義援金を寄付する活動を開始。
2019年、日本一周しながら目標金額1000万円を達成。
イベント出演、学校・企業での講演、CM音楽・企業テーマソング制作他、ラジオのパーソナリティとしても活躍。
初書籍「ダイヤモンドマインド~決断と行動が人生を変える~」は、Amazonランキング9部門で1位を獲得するなど様々な分野で実力を発揮。
透明感のある歌声と、メッセージ性の強い楽曲は、聴く人の心に語りかけ、感動を呼んでいる。
紙芝居師なっちゃん
紙芝居師(鎌倉市)
https://kaminacchan.amebaownd.com/
NHK金沢放送局退局後、役者・フリーアナウンサーを経て2009年紙芝居師なっちゃんとしての活動を開始。『ご当地紙芝居』『日本のカミサマ紙芝居』を中心に、東日本大震災以降は復興イベントなどで紙芝居を披露し、全国各地に元気と笑顔を届ける活動を継続中。いしかわ観光特使。
YouTube Liveでご視聴いただけます。
出演時間はタイムテーブルで確認してください。
グルメストリート
被災地の「うまい」と私たちの「ほしい」をつなぎます。
本イベント限定で下記の「うまいもの」を限定価格でお求めいただけます。
グルメストリートのコーナーでは生産者の方々の生の声をお届けする予定です。
地震や大雨などによる被害を乗り越え、私たちに心のこもった郷土の美味しさを届けてくれる生産者を応援しましょう。
宇和島
西会津
福島 相馬
福島 川俣
陸前高田
七ヶ浜
第6回鎌倉市中学生防災サミット + HighSchool
東日本大震災から間もなく10年、甚大な被害を受けた現地はいま
自分達の暮らす地域で大きな災害が起きたとき、中高生に何ができるか
新型コロナが中高生に考えさせたこと
テーマに基づきグループ討論を行い、最後に話し合った結果を発表します。
東日本大震災で被災した、宮城県山元町、福島県の方の経験などもZOOMを利用してお聞きします。
【テーマ】
あたり前を見つめ直そう
あなたの大切なものはなんですか
次代を担う中高生が集まり我が町の防災を考える一日です。
当日は被害を受けた地域からの中高生も参加予定!!
皆で出来る事を考えてみませんか。多くの方の参加をお待ちします。
お申し込みはこちらから。
防災クイズチャレンジ
簡単なクイズを通して防災知識を深めます。
日頃から行っている行動のチェックを兼ねて参加してみませんか?
東日本大震災で被災した町 宮城県山元町からのメッセージ
宮城県山元町に出向している鎌倉市職員が現在の山元町の状況について報告します。
講演:福島で被災した親子の想い
東日本大震災のとき福島県富岡町で被災、町外への避難を余儀なくされた想いを語っていただきます。
鎌倉市防災都市宣言検討会
防災サミットに参加した若者たちと一緒に、鎌倉市防災都市宣言の内容を話し合います。
鎌倉市中学生防災サミット グループ発表
グループに別れて検討した内容を発表します。
災害について
オンライン防災訓練
災害に対する日頃の備えを再確認しましょう。
鎌倉市の状況報告
近年の鎌倉市における自然災害の被災状況、影響などの報告いたします。
また、最新の鎌倉市の防災施策などの説明です。
概要
名称 | ONLINE 第7回心をひとつに ~つなげようみちのくの未来へⅦ~ & 第6回鎌倉市中学生防災サミット |
日時 | 2020年8月10日(月祝) 10:00~17:00 |
場所 | ZOOM、YouTube Live、その他 |
来場者 | どなたでも無料でご視聴していただけます ※ イベントは終了しました |
主催 | 3.11 ALL鎌倉実行委員会(鎌倉市 協働事業) |
目的 | 「復興支援」 「被災風化防止」 「鎌倉の防災を考える」 |
内容 | 新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止した「第7回 心をひとつに ~つなげようみちのくの未来へⅦ~」を、オンラインイベントとして開催します。 毎夏恒例の鎌倉市中学生防災サミット、東北や鎌倉のミュージシャンによるオンライン音楽ライブ、東北物産のライブ販売など盛りだくさんの企画でお送りする予定です。 |